日本盲導犬協会カード
- 入会ごと、利用ごとに寄付される
- 国内・海外傷害保険つき
- 還元率は1%!かなりお得
日本盲導犬協会カードは、文字通り日本盲導犬協会とジャックスが出しているカードです。
盲導犬を使っている方、そして盲導犬育成や普及を試みる協会の理念に賛同する方におすすめです。
もちろん、盲導犬に縁が薄く、ただ特典が魅力的だというだけで入会しても構いません。しかし、盲導犬に詳しくなり、その社会的意義にコミットできれば、より良いのではないでしょうか。
還元率も1.0%と高く、相当お得です。年会費は次年度からかかりますが1250円+税なのでそれほど高くなく、さらに、利用ごとに寄付がされるのでおすすめです。
1頭でも多くの盲導犬を育成するために
日本盲導犬協会カードは、1頭でも多くの盲導犬を育成するために、寄附をベースとして運営されています。よって、入会したら1000円分が寄付されます。
さらに、実はこれはあまり知られていないのですが、次年度年会費の1250円+税のうち500円が、寄付されているのです。
カード会員が増えるごとに1000円の寄附となっていて、非常に社会的意義が高くなっていますので、ぜひ入会しましょう。
目が見えないということは不幸ではありません。ただし、不便ではあると考えられます。そうした盲目の方に寄り添う盲導犬は、いま足りていないと言われています。
よって、盲導犬の育成に、この寄附が欠かせないのです。
家族カードの発行もできるのですが、家族カードの場合は寄附になりませんので、寄附をしたいと思うのであれば、本会員になって自分の口座から引き落としをしてもらうようにしてください。
そうすれば、入会と更新のたびごとに、1000円500円が寄付され、実際の活動に役立ちます。
日本盲導犬協会って何をしている協会?
では日本盲導犬協会は一体何をしている団体なのでしょうか。視覚障害者に社会参加を促してもらうものです。
福祉を増進して、道を歩けるよう、好きなところに移動できるよう、事故を起こさず快適に暮らしてもらえるよう、事業を行っています。
具体的には、まず盲導犬の育成です。繁殖出産から、訓練。引退犬の世話にいたるまで、やることは膨大にあります。そして、指導員も育成しなければなりません。それにも費用がかかります。
さらに盲導犬に関しての調査研究。各種リハビリ訓練の実施。そして国内の諸団体との連携をする必要もありますし、盲導犬に関しての普及啓発も必要です。
こうした事業を行い、社会に盲導犬が普及するよう、努力しています。目の不自由な方が盲導犬を使って少しでも自由に生活できることに異論がある方はほぼいないと思います。
そうした社会的な意味合いを含んだ活動なので、ぜひ共感したら加入されると良いのではないでしょうか。
盲導犬は足りていないので普及を
現在、日本で目の悪い方は38万人います。しかし、盲導犬は約1000頭しかいないのです。3000人が盲導犬を希望しており、数がまったく足りていないのです。
目の不自由な方が社会参加できるよう、日本盲導犬協会では杖を使った歩行の訓練や、日常生活の支援も行っています。
これらの活動はお金が非常にかかります。よって、少しでも寄附を受けたいのが正直なところなのです。
日本盲導犬協会カードならカードの決済分において0.5%が寄付されます。つまり、100万円使ったら5000円もの寄附がされるのです。
年会費とキャッシング以外の利用額で年間100万円だったら、すぐに到達するのではないでしょうか。あとは日常生活の出費をすべてこの日本盲導犬協会カードに集約させるだけです。
盲導犬は足りてないので、普及させる必要があります。そこで、日本盲導犬協会カードをもちましょう。
クレジットカードとして普通に使えるだけでなく、決済額の0.5%が寄付されるのでおすすめです。
ポイント2倍の1%還元
ジャックスカード提携なので、ラブリィポイントというものが貯まります。
通常、0.5%なのですが、この日本盲導犬協会カードに限っては1%還元なのでお得です。200円の利用で2ポイントという計算になるのです。
ジャックスでは通常200円で1ポイントだったものが2倍となるので極めてお得です。やはり年会費がかかるカードは、還元率も良いというのが正直なところです。
年会費1250円+税はすぐに取り戻せますので、こちらの日本盲導犬協会カードはポイントを貯めていくのにもおすすめです。
1ポイント1円で利用できるので、ジャックスのラブリィポイントをどんどん貯めましょう。
商品との交換もできますし、ANAやJALのマイルにも移行可能です。
DポイントやTポイントといった他社ポイントサービスへの交換も可能なので、クレジットカード最大のメリットであるポイント交換というものが、楽しめます。
1%というのはとても大きな額で、さらに前年の利用額の総額に応じて、ポイントの加算率はアップしていきます。最高で2%になりますので、貯めるやりがいが生まれますね。
ただでさえ還元率が良いのでどんどんつかいたいところです。
海外傷害保険付き
若干になりますが、海外傷害保険もついています。死亡障害後遺症で2000万円までの補償がおりますし、傷害治療費用・疾病治療費用が200万円となっているのです。
海外はまだまだ日本のように国民皆保険が浸透しておらず、保険制度が非常に複雑かつ高額になっています。
海外で医療を受けるとなると、相当なお金がかかることを覚悟したほうが良いでしょう。
つまり、急病やケガをした際に、病院は必ずいかなければなりませんが、金銭的な面で非常に不安に思うことがあると思います。
そんなとき、クレジットカードの海外傷害保険が付帯していれば、病院代があとから返ってきますので、安心して治療を受けることができます。
海外で、特にアメリカにおいては、骨折で1000万円請求されたなどもザラですので、傷害保険の存在は非常に役立ちます。
国内でも傷害保険があるので安心
国内傷害保険も付帯しています。国内は、利用付帯で持っているだけで付帯されないので注意が必要です。後遺障害死亡で1000万円もの保険金がおりますので、医療費などの支払いに最適です。
国内の場合は、限度額認定証をもらうことで、保険適用され、かなりの治療費が税金での負担となります。しかし自己負担はあることはあるので、その部分を取り返すのが保険ということです。
とても便利かつ安心なので、この日本盲導犬協会カードは持っていて使っているだけで、さまざまな安心を手にすることができるのです。
ネット周りのトラブルも安心保険がありますので、何かあったときにもあなたはひとりではありません。
各種保険がしっかりついて、非常におすすめのカードです。
なにより、社会貢献になるところが最大の魅力です。普段から、なにかいいことをしてみたいなという気持ちになりたい人におすすめです。
日常生活において、0.5%が寄付されるのって素晴らしいと思いませんか。
しかも日本盲導犬協会なので、使いみちも安心です。こうした社会的意義の高いクレジットカードは珍しいので、ぜひ加入していただきたいところです。
ETCカードや家族カードもあって、なおかつ還元率の高いカードなので、選択肢のひとつに入るのではないでしょうか。
この機会に、ぜひ日本盲導犬協会カードを検討してみて下しさい。入会・更新・利用で寄付されますので、盲導犬の普及に一役買えます。
基本情報
申込資格 | 年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方。※未成年者が申込者の場合は、親権者の方の同意が必要 | ||
利用可能枠 | 50~200万円 | ||
審査/発行期間 | 約2週間程度 | ||
年会費 | 本人 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,250円+税 | ||
家族カード | 初年度 | 400円+税(本人会員が入会初年度の場合に限り無料) | |
2年目以降 | 400円+税 | ||
ショッピング | 50~200万円 | ||
キャッシング | ~50万円 | ||
締め日/支払日 | 末日締め翌月27日払い | ||
支払方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、分割払い、リボ払い | ||
金利/手数料 | 分割払い | 12.25~15% | |
リボルビング払い | 15.00% | ||
キャッシング | 18.00% | ||
ポイントサービス | サービス名称 | ラブリィポイント | |
有効期限 | ポイント獲得月から2年後の末日 | ||
ポイント付与 | 200円=1ポイント | ||
ポイントレート | 1,000ポイント→1,000円 | ||
還元率の目安 | 1~1.65% | ||
空港ラウンジ | 対応状況 | – | |
プライオリティ・パス | – | ||
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 | |
死亡・後遺障害保障 | 最高2,000万円 | ||
傷害治療費用 | 最高200万円 | ||
疾病治療費用 | 最高200万円 | ||
賠償責任 | 最高2,000万円 | ||
携行品損害 | 最高20万円 | ||
[自己負担額] | 3,000円 | ||
救援者費用 | 最高200万円 | ||
家族特約 | – | ||
家族特約の対象 | – | ||
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 | |
死亡・後遺障害保障 | 1,000万円 | ||
入院費用(日額) | 5,000円 | ||
通院費用(日額) | 3,000円 | ||
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 | ||
家族特約 | – | ||
家族特約の対象 | – | ||
ショッピング保険 | 年間保証額 | – | |
[自己負担額] | – | ||
補償期間 | – | ||
補償対象 | – |